
こんにちは!
大阪の西梅田で『くせ毛×美髪』の専門家として活動している安田祐貴(ヤスダ ユウキ)と申します。
くせ毛の方でダメージが気になるって方多いですよね。
その原因っていうのが縮毛矯正をしていたりくせが気になるから毎日アイロンをしていたりで、負担がかかりやすいからなんです。
そんな人にはぜひ使って頂きたいヘアオイルがあるのでご紹介させて頂きますね。
ひろみさんちのホホバオイルの特徴
・髪がパサつきが気になる
・ブリーチなどでダメージが気になる
・アイロンの熱ダメージが気になる
この様な状態の方におすすめのヘアオイル。
人間本来の皮脂に1番近いゴールデンホホバオイルを使用していて、その中でも最上級ランクの品質のものを使用しています。
ひろみさんちのホホバオイルの相性がいい人
・くせ毛の広がりが気になる
・ダメージが気になる人
人の皮脂に1番近いオイルなので保湿効果が非常に高く、同時に耐熱効果もあります。
それがどう言う効果があるかと言うとコテやアイロンの熱から髪を守ってくれる効果があって、髪への負担を減らしてくれます。
同じような役割のもので、僕がおすすめしているモノの中にAltoミストがあります。
違いを上げるとするとAltoミストは髪の内部の水分と油分をバランス良く整えてくれて
ひろみさんちのホホバオイルはより保湿に特化したものです。
ひろみさんちのホホバオイルに相性が悪い人
・乾燥やパサつきがない人
・ダメージをあまりしていない人
そもそも乾燥によるパサつきがなかったり、あまりダメージしていない人には向いていません。
さっきもお伝えした様に保湿に特化しているので、乾燥していない髪に付けるとオイル過多になってベタつきやすくなるので注意が必要です。
こう言った方はあとで出てくるAltoオイルがおすすめです。
ひろみさんちのホホバオイルの使い方
①乾かす前に付ける
保湿力が強いので使い始めはワンプッシュして中間〜毛先に付けて調節するのが基本的な使い方です。
ただ僕はAltoオイルとホホバオイル混ぜて使う方法を1番おすすめしています。
使う量としては
Altoオイル2プッシュ:ひろみさんちのホホバ0.5〜1プッシュが基本
どうしてもホホバオイル単品だと付けすぎてしまったりするとベタついて乾かなくなってしまうんですが混ぜて使う事で
Altoオイルの特徴の1つであるサラサラで軽い質感を保ちつつ足りない油分をカバー出来るので、サラツルな質感になります。
Altoオイルと混ぜても付けすぎると乾かないので注意
②コテやアイロン前に
普通のオイルでやるとめちゃくちゃ傷みますがひろみさんちのホホバオイルは耐熱効果にも優れているのでコテやアイロン前に
1〜2プッシュくらいをつけてから巻くと熱のダメージを軽減してくれます。
③髪だけでなくお肌に使える
最初の方にお伝えした様に人間の皮脂に1番近いので、髪の毛だけでなく顔やカラダにと全身に使うことが出来るお肌に優しいオイルです。
ひろみさんちのホホバオイルの価格と購入方法は?
【価格】¥4,400円(税込)
【内容量】100ml
購入ルートは主に2つ↓
▶︎ご来店時に購入
▶︎ネットでの購入&LINEでの購入
取扱店での購入
僕の所属しているLyraeでご購入頂けます。
ご来店頂いてご購入される場合は公式LINEよりご確認頂けると確実です♪
ネットショップ(BASE)で購入
また当ストアの公式LINEにご登録いただいた方に限り、『当ストア』で初回の購入から使えるクーポンをプレゼントさせて頂いてます!
(クリック後にお友達登録をするだけでクーポン画面が表示されるのでタップしてください♪)
くせ毛で乾燥が気になったりダメージが気になる方はぜひご利用ください♪
他のおすすめヘアケア剤はこちら↓




