お客様のお悩み解決実例 PR

夫も驚いた!くせ毛を活かすカットの威力とは?【大阪・梅田】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

大阪の西梅田で『くせ毛×美髪』の専門家として活動している安田祐貴(ヤスダ ユウキ)と申します。

 

今日は「くせ毛を活かすカット」について、実際のお客様の施術体験をもとにお話ししたいと思います。

 

くせ毛を活かすカットって何?って思いますよね。

簡単に言うと、その人のくせ毛の個性(そう、くせ毛は個性なんです!)を見極めて、「あら、なんだか素敵!」と思える髪型に仕上げる技術のこと。

ただ切るだけじゃなくて、くせと仲良くなれる魔法のカットなんです。

 

「えっ、くせ毛って活かせるの?」と思った方!

 

実際にサロンワークしていても
「くせ毛=ストレートパーマ一択」と思い込んでいる方って凄く多いんです。

 

今回ご紹介するのは

・モワモワして生活感のある髪

・汗でくせが暴走する

・広がるから軽くできないって言われちゃった

 

という三重苦を抱えていたお客様。

 

この絶望的な状況から、どう理想の髪型にたどり着いたのか、シェアしますね。

「毎日うねりと戦ってます…」くせ毛さんあるある悩み

「朝、鏡の前で必死にアイロンかけて、満足して家を出たのに、会社につく頃には元通り…」

「湿気の多い日は帽子かぶって誤魔化すけど、そろそろ『帽子コレクターなの?』って言われそう…」

 

今回のお客様が初めて来店された時のため息交じりの言葉に、思わず「わかります〜!」と大きくうなずいてしまいました。

 

今回のお客様のくせ毛は、細めの髪質で気まぐれな波打ちタイプ。

特に表面と後頭部が「私、目立ちたいの!」とばかりにうねり、ちょっとした湿気や汗で「解放〜!」と咲き誇るように広がるのが悩みでした。

 

「1年前にストレートパーマをかけたんですけど、お金も時間もかかるし、伸びてきた根元がもう…見てください、この悲惨な境目を…」

 

そう言いながら、お客様は「もう降参…」という表情で髪をかき上げました。

 

その顔には「もう何をしても無駄なんじゃ…」という諦めが。

カウンセリング中から「あぁ、本当に大変だったんだな」と胸が痛みました。

 

「えっ、こんなに軽くなるの?」お客様が驚いた施術のポイント

カウンセリングでわかったお客様の理想は、「顎下くらいの丸みのあるふんわりとしたボブ」。

 

「でも他のサロンでは『無理だね、くせで広がるから軽くできないよ』って言われて…」

 

これ、実は「あるある」なんです。

 

確かに、ただ闇雲に軽くすると「獅子舞かな?」ってくらい広がることも…。

 

でも大事なのは、「どこを軽くして、どこの重みを残すか」という見極め。

 

そこで僕がお客様にご提案したのは、くせ毛を無理やり矯正するんじゃなくて、本来のくせ毛を活かすカット

 

具体的には以下のポイントを意識しました:

 

  1. 表面と顔周りは束感が出るようにレイヤーを入れる(くせが強い部分は「好きにしていいよ〜」と許可を出す感じ)
  2. トップには適度なボリュームを残す(ペタンコよりふわっとした方が若見え!これ重要!)
  3. サイドと襟足は広がりを抑えるため少し重めに設定(ここは「おとなしくしててね」と言い聞かせる部分)
  4. 髪の内側だけ軽くして、外側に自然な丸みが出るよう計算(理系出身かな?ってくらい計算します、ホント

 

え?そんな細かく考えてくれるんですか?今までバッサリいかれてましたけど…」と目を丸くしていました。

 

そうなんです、くせ毛カットって本当に奥が深いんです!

一筋縄ではいかないからこそ、楽しいんですけどね!

 

「今までこんな髪型になれると思わなかった」心の声が聞こえた瞬間

カットが進むにつれて、Aさんの表情が少しずつ明るくなっていきました。

 

最初は「また失敗するんじゃ…」という警戒心MAXの表情から、「あれ?なんか違う…もしかして…」という期待。

そして「わぁ、私ってこんな髪型似合うんだ!」という驚きへと変わっていく様子が本当に印象的でした。

 

実は、くせ毛のカットって濡れた状態よくても乾かすと広がって「あれ?もしかして失敗した?」と思うことも多いんです。

 

「大丈夫かな…今度こそダメだったらもう坊主でいいや…」

 

と不安になる方も多いのですが(冗談ですよ!でも心の中ではそう思ってる方、多いはず)、仕上げに入るに連れて徐々に形が見えてきます。

 

髪を乾かし始めると、なんとなく毛先に動きが出始め、自然とふんわりとした丸みも生まれました。

 

これぞくせ毛の魔法!真っ直ぐの髪では絶対に出せない、ふわっと柔らかい空気感が出てきたんです。

 

「こんなに簡単にスタイリングできるなんて!」新しい発見の数々

くせ毛カットの醍醐味は、カットだけでなく、その後のスタイリング方法にもあります。

 

いくら素敵にカットしても、自宅でのスタイリングが「量子物理学並みに難解」だったら意味がないですもんね。

 

朝のスタイリングってどのくらい時間かかってますか?」と尋ねると、「30分以上…正直、朝ごはん食べる時間より髪に時間かけてます…」と肩を落としました。

 

「たった5分でこんなに違うの?」目からウロコのスタイリング術

そこで私がお伝えしたのは、くせ毛向けの「寝坊しても間に合う時短スタイリング術」です。

 

  1. 洗髪後に髪が濡れた状態で、まずゼロワンゴールデンホホバオイルを毛先を中心に揉み込む(これが超重要!)
  2. その後にアリミノジェルを全体に馴染ませる(ここでケチらない!)
  3. ディフューザーを使って頭を下に向けたまま乾かす(こうするとボリュームが出ます!)
  4. 8割乾いたら手ぐしで形を整えながら仕上げる(ここでブラシ使うとモサモサになるので絶対NG!)

 

「えっ、こんなに簡単でいいんですか?アイロンとか巻き髪とかしなくていいんですか?」

 

明らかに疑っていましたが(失礼!でも気持ちはわかる)、目の前でデモンストレーションをすると、その効果に「えーーー!!」と声が出るほど驚いていました。

 

これだけで朝の準備時間が半分になりそう!朝寝坊しても間に合いそう!

と満面の笑みを浮かべるAさんを見て、私も思わず「やったー!」と内心ガッツポーズ。

 

こういう瞬間が美容師冥利に尽きるんですよね。

「使う道具や製品でこんなに変わるの?」プロのおすすめアイテム

くせ毛さんにとって、使うスタイリング剤も「命綱」レベルで重要。

今回お客様には次のアイテムをおすすめしました:

 

  • ゼロワンゴールデンホホバオイル:くせ毛特有の「砂漠の中にいる」レベルの乾燥を抑え、しっとりとした手触りに(このオイルは私も愛用してます!)
  • アリミノジェル:ほどよいホールド力でうねりをコントロールしつつ、自然な動きを出す(重くならないのに髪を「おとなしくさせる」魔法のアイテム)

 

created by Rinker
¥6,600
☆★ブログ読者限定★☆
【kusegehair】をショップでの購入時にクーポンコード入力で500円オフ!!!

送料一律700円(11000円以上の購入で送料無料)

ARIMINO フリーズキープジェル
created by Rinker

オイルって重くならないんですか?前に使ったら『油まみれの少女』みたいになっちゃって…

とよく質問されますが、くせ毛用のオイルは適量を使えば重くなりません。

 

むしろ、乾燥によるパサつきや広がりを抑えてくれるんです。

 

「今まではオイルはちょっと怖かったんですけど、お任せします!」と半信半疑ながらも挑戦する勇気を見せてくれました。

 

「もう髪と戦わなくていいんだ!」くせ毛を味方につける具体策

くせ毛さんとのカウンセリングで一番多く聞くのが「髪と戦っている」という表現。

 

「毎朝、髪との格闘技です…」って言葉も良く聞きます。

 

でも、ちょっと視点を変えてみませんか?

 

「くせ毛と戦う」より「くせ毛と仲良くなる」発想がカギなんです。

 

言ってみれば、反抗期の子どもに「なんでそんなことするの!」って怒るより「なるほど、そういう考えもあるよね」って受け入れる方が関係良くなるみたいな

(反抗期の子育て経験ないので適当言ってすみません…)。

「自分の髪が好きになった」シンプルだけど効果抜群の対処法

今回のお客様には、以下のアドバイスもお伝えしました:

 

  1. 寝る前の対策を万全に:就寝前に軽くオイルをつけ、ナイトキャップを被る(これでモーニングショックが和らぎます)
  2. 朝のスタイリングは”足す”より”活かす”:くせを抑えるより、くせの流れに「そっちに行きたいの?いいよいいよ〜」と優しく促す感覚で
  3. 雨の日のバックアップ方法:湿気が多い日は、前もってオイルを多めに使い「ガードオン!」(予防線を張ることが大事)
  4. 帽子やヘアバンドを味方に:小物を上手に使って、「今日はこういうファッションなの!」とおしゃれにカバー(特に梅雨時期は必須アイテム)

 

「なるほど!髪を敵と思わず、一緒に生きていく感じですね。」という言葉に思わず「そのとおり!」と笑ってしまいました。

 

また、くせ毛を活かすカットは1か月〜2ヶ月に一度のメンテナンスがベスト。

 

「いい感じになったのに、2週間後には別人…」

なんてことにならないように、形を維持するためのフォローも大切なんです。

「周りからの反応が変わった」心温まるエピソード

施術から2か月後のご来店時にこんなお話をいただけました。

お客様
お客様
先日、久しぶりに友達と会った時に『髪型変えた?すごく似合ってる!若く見える!』って言われたんです。

実は前より短くしたわけじゃないのに、カットの仕方とスタイリング方法が変わっただけで、こんなに印象が変わるんだなと感動しました。

しかも旦那も気づいてくれたんですよ!

旦那が髪型に気づくなんて奇跡レベルですよね(笑)

こういう言葉を聞くと、美容師冥利に尽きるというか、「よっしゃー!」って思わず内心でガッツポーズしちゃいます。

 

さらに続けて

朝のスタイリングが楽になって。

髪のことでイライラすることが減って、一日が前向きに過ごせています。

ストレートアイロンも引退させました!」というコメントも。

 

髪型が変わると、心も変わる。

 

「大げさだな〜」と思うかもしれませんが、毎日のストレスが一つ減るだけで、本当に生活の質って上がるんですよね。

 

そんなことを実感させてくれる瞬間でした。

くせ毛を活かすカットで、あなたも「髪育」を始めませんか?

「くせ毛だから」と諦めていたこと、ありませんか?

 

もう「毎日うねりと戦う」生活とはサヨナラ。

くせ毛を活かすカットで、あなたの髪の個性を最大限に引き出しましょう。

 

今回のように「朝のスタイリングが楽になった」「髪が好きになった」という変化は、きっとあなたにも訪れるはず。

 

一生「髪の敵」と思ってたものが、ある日突然「ああ、こいつも悪くないな」って思える日が来るんです(人間関係みたいですね、これ)。

 

くせ毛は個性であり、あなただけの魅力。

 

「みんな同じストレートヘア」より、あなたにしかない空気感や立体感を出せるのが、くせ毛の素晴らしいところ。

 

その魅力を引き出すお手伝いができることが、僕は好きなんです。

 

今日からあなたも、髪と「戦う」のではなく、髪を「育てる」気持ちで向き合ってみませんか?

 

「髪育」って言葉、なんだか可愛いでしょ?

 

くせ毛を活かすカット、ぜひ一度体験してみてください。

 

 

きっと「ああ、こんな私もありなんだ」という新しい自分との出会いがあるはずです。

 

「髪が変われば、気持ちも変わる。気持ちが変われば、人生も変わる」

 

…なんて大げさかもしれませんが、少なくとも朝の準備時間が短縮される分、モーニングコーヒーをゆっくり飲める時間は確実に増えますよ!

 

それだけでも素敵なことじゃないですか?

ご予約はこちらから

ご予約をご希望の方は下のリンクをお読みください。

予約・相談はこちら

 

僕のさせて頂いているメニュー&料金はこちら

メニュー&プライスを見る

 

僕の所属しているお店へのアクセスはこちら

アクセス情報を見る

 

ゆうちゃん
ゆうちゃん
ご新規様は1か月のご予約人数に制限をかけているのでお早めに!

安心の技術保証付き


髪に悩む女性に支持されるワケ

□『髪をキレイにしたい女性』のみ
担当しているので他にはない安心感がある

□完全マンツーマンなのでゆっくりと過ごせる

□本当にその人に合うもの以外勧めないため商品の売り込みが一切ない。

□シャンプーから最後のお見送りまで僕が責任を持ってさせていただきます。

ご予約について


ご予約はアシスタントを使わず
全てマンツーマンでさせていただきます。

カラーの塗布やシャンプーに至るまで
全て僕が責任を持ってさせて頂くため
ご予約の枠にも限りがございますが

お任せ頂いたお客様は
必ずキレイにさせて頂きます。

ご質問や不安な事がありましたら
ご相談だけでも大丈夫ですので
お気軽にお問合せください!

ご連絡お待ちしております。

専門家がイチオシするホームケア


僕が実際に1か月以上継続して使用してイチオシするヘアケアアイテムもご紹介しています♪

クオリティはもちろんのことコスパにもこだわった物ばかりです。

気になる方はぜひご覧ください!

オススメのホームケアはこちら

< 公式運営SHOP >
ABOUT ME
アバター画像
安田 祐貴
【くせ毛や髪の毛に悩む女性を一人でも減らしたい】との思いから数多くのセミナーや研究会に参加。そこで得た知識や経験を活かし独自のヘアケア理論を確立し、数多くの髪に悩む女性のお悩みを解決。あまりの反響から『知り合いに紹介したくない』と言われたほど。様々な角度から『女性の美』に対してアプローチをかけ続けるくせ毛×美髪のスペシャリストである。